
こんにちは!東温市広報担当です。
2018年の夏は猛暑日が続きますが、体調管理に気をつけて乗り切りましょう!
・・・こんな暑い日には、カレーが食べたくなりませんか?

廣川農園instagram
#東温パクチー
今回は、東温市をエスニック野菜で元気にしようと奮闘される若手農業者「廣川慎太朗さん」のインタビューです。

受賞したのは、エスニック野菜の販路拡大と通年栽培のプロジェクト。

主にプロジェクトを運営した廣川さんは、「市場価格を落とさないよう出荷量を調整しています。エスニック野菜のなかでもパクチーは病気に弱く農薬も使えない。土づくりを一から見直して、病気に負けない畑を目指しています。エスニック野菜は扱ってくれるお店も多いし、『エスニック野菜は東温市にいけば全部手に入る』ような未来を目指したいですね」と熱く語ってくれました。
関東出身で2016年に愛媛県へ移住した廣川さんは、ラーメン店やフランス料理店で勤めていたことがあり料理が得意。これまでも市内外で開催される多数のイベントで「東温パクチーカレー」を提供してきました。

一度食べたらやみつきになる「東温パクチーカレー」!
廣川農園さんの出店情報は、instagramやFacebookで #東温パクチー をチェックしてみてください!!
※この記事は、広報とうおん6月号(2018年)掲載記事を再編したものです。
▷広報とうおん6月号をみる◁
2018年の夏は猛暑日が続きますが、体調管理に気をつけて乗り切りましょう!
・・・こんな暑い日には、カレーが食べたくなりませんか?

廣川農園instagram
#東温パクチー
今回は、東温市をエスニック野菜で元気にしようと奮闘される若手農業者「廣川慎太朗さん」のインタビューです。

エスニック野菜でまちを元気に
実は、廣川さんが所属する東温市青年農業者協議会は、2018年5月に開催された「第54回愛媛県若い農業経営者大会」の事例発表で優秀賞を受賞しています。受賞したのは、エスニック野菜の販路拡大と通年栽培のプロジェクト。

主にプロジェクトを運営した廣川さんは、「市場価格を落とさないよう出荷量を調整しています。エスニック野菜のなかでもパクチーは病気に弱く農薬も使えない。土づくりを一から見直して、病気に負けない畑を目指しています。エスニック野菜は扱ってくれるお店も多いし、『エスニック野菜は東温市にいけば全部手に入る』ような未来を目指したいですね」と熱く語ってくれました。
関東出身で2016年に愛媛県へ移住した廣川さんは、ラーメン店やフランス料理店で勤めていたことがあり料理が得意。これまでも市内外で開催される多数のイベントで「東温パクチーカレー」を提供してきました。

一度食べたらやみつきになる「東温パクチーカレー」!
廣川農園さんの出店情報は、instagramやFacebookで #東温パクチー をチェックしてみてください!!
※この記事は、広報とうおん6月号(2018年)掲載記事を再編したものです。
▷広報とうおん6月号をみる◁